ケアとアートの可能性を社会に提案するプロジェクト | satsuki-design
top of page

ケアとアートの可能性を
社会に提案するプロジェクト

- アトリプシー ART+3C (Care+Communication+Commune)  

闘病者が治療中、少しでも不安や苦痛を伴わないように。そして、当事者やご家族・ご友人が言葉にできない思いを伝えられるように。アートを介したコミュニケーション方法を提案。

私(がん患者)の体験と気づきを伝えることで、命の大切さ、人間の尊厳や存在意義など、その人にとっての生きる意味や価値についてを考える機会、どう生きるかに関連するコトやモノを取り上げ働きかけます。

 

それぞれの痛みをケアしていくきっかけをつくり、自分自身や他者を思いやる心のゆとりを創出します。

- ART+3C (Care+Communication+Commune)  

Artとは、表現者が鑑賞者に伝わるモノやコトを創り出すこと。表現する技法や道具にとらわれず、ストレスや痛みを緩和するための術。

Communicationとは、表現者たちが自らの心や身体の変化をアートを通じて伝えていくこと。社会に理解者を増やしていくための活動である。

 

Communeとは、表現活動を通して生活の中に創り出された芸術環境のこと。聴くこと、観察すること、感じること、理解することを大事にした創造性の教育の場であったり、一人では無理だけど誰かと一緒なら学べるという可能性や希望を感じられる社会。自分自身が一番楽しめて、自分の可能性を実感できる世界。

 

Careとは、自己肯定感の回復であったり、生きている環境や価値観をより良く変える取り組み。優しい人と人とのつながりの中で、生きる力の源となる喜びや幸せを感じて関係性の回復につなげること。​

VISION

「闘病者とその関係者の生活の質(QOL)向上を目指します」

それぞれの痛みをケアしていくきっかけをつくり、自分自身や他者を思いやる心のゆとりを創出します。また、命の大切さ、人間の尊厳や存在意義など、その人にとっての生きる意味や価値についてを考える機会、どう生きるかに関連するコトやモノを取り上げて働きかけます。

どう実現するのか?

IMG_9531.jpg

表現して

Art

アートのワークショップを企画・開催し、気軽に自己表現できる機会をつくる

披露して

Communication

アートを披露する場所として、病院や大学、企業の一室を期間限定でアートギャラリーにする

2.png

寄与する

Commune

アートやスカーフを販売し、収益の一部を、当事者へ還元する。社会にケアを循環させる

セルフ・コンパッション

困難な状況において、自己に生じた苦痛をありのまま受け入れ、その苦痛を緩和し、幸せになりたいと願う、自己と肯定的に関わることでケアをする。

共感

個人の境界線を越えて、私と他者(私たち)の間に響きあう心の現象、人と人とが関わり合い、互いに影響し合うことでケアをする。

遊びごころの再生

自分の行動に好奇心を持ち、取り組み続け、自分の力や考えを信じて前向きに可能性を追求する楽観性を持つことでケアをする。

ウェルビーイング

社会で自分のアート(自己表現)が認められることによって、自己肯定感の回復につなげる。がんを患っていたとしても最期まで「よく生きること(well-being)」が目指せるように、社会の中に優しい人と人とのつながりを創り出すことでケアをする。

Care

プロジェクト内容

​プロセス

2024

当事者(私=I)が実践

​がん患者としての体験と気づきをアートにして披露し、QOL向上のための商品(スカーフ)を作成し販売する。私もやってみたい!と思う共感者を集めアート体験、ワークショップを開催する。インクアートを用いたアート体験と、AIで生成するデジタルアートのワークショップを実施する。

​そのワークショップでできたアートでプロダクトの試作を実施。

2025

仲間(私たち=WE)を集める

​プラットフォームを構築

​共感者たちとQOL向上のための商品を検討し、試作・制作を行った商品を販売するアートギャラリー機能を有するプラットフォームを構築する。この活動に関わりたい人は、だれでも(病気であってもそうでなくても)抵抗を感じず仲間になれるように、関係性をデザインする。なお、私(管理者)が存在しなくても、プロジェクトを推進できる自律的組織を目指す。

2026

社会課題を解決する

​仕組みへと進化

(みんな=ALL)

​蓄積されたアートや情報を軸に、事業として展開。その収益の一部をがん患者とその家族へ戻し、治療中の収入を助ける仕組みへと進化させる。みんなが同じ方向を目指す必要はなく、組織の中で自分のスキルを活かせるように、そして、自分で関わり方を決められるように、人々が自分らしく未来に向けた行動がとれることを目指す。多様な人々とともに、よりよく生きていくための実践の場を継続できるよう活動する。

募集

絵を購入・展示してくださる病院や企業様へ

絵を購入(展示)していただける病院・企業(会議室を美術館に)や、スカーフを販売をしてくれるお店を探しています。闘病者やご家族は痛みを公けにせず、あなたの身近に存在しています。私たちが自己回復できるように社会の中で小さなケアするチャンスをください。

2

絵を描いてスカーフをつくりたい闘病者やその関係者様へ

スカーフの絵柄の募集しています。参加してみたい...がん患者やご家族がいらっしゃいましたら、絵が描けなくても問題ありません。やってみたい!という好奇心を抑えず、心が動くままにご連絡ください。

3

ワークショップや運営を手伝ってくれる方へ

アートのワークショップのサポート(芸術系の教育者など)、アートギャラリーを運営したことがある方、場所を所有している方、アートの権利など法的な知識を持っている方、アートとケアの研究を一緒にしてくれる研究者など、少しでも興味があればご連絡ください。

ところで
なぜ、スカーフなの?

3.png

Rich life for each person

  • I want to enjoy fashion even if I lose my hair due to anticancer drugs

  • I want to live a fulfilling life even if my appearance changes due to harsh treatment.

  • Heal your heart, gain courage, and fight cancer with the power of art.

スカーフ

What can I do now?

The moment I saw myself with my hair suddenly falling out and becoming mottled, I was shocked in a way that I cannot express in words.

 

The hair removal scene seen in the drama is different from the reality. After shampooing, when I opened my eyes, a large amount of fallen hair was sticking to my legs. The hair that fell out was flowing along with the flow of water and heading towards the drainage ditch.

 

Inow,I wonder what's going on.

The feeling of wanting to quickly look in the mirror to check my appearance and the feeling of being too scared to see it go back and forth.

I went through a lot of hardships during my cancer treatment, but I vividly remember the day I lost my hair. Of course, I knew from my doctor that my hair would fall out. Besides, I cut my long hair short and was ready to go.The beautician repeatedly told me, "It's okay. It will grow again," like a mantra.

 

I picked up a lot of hair that fell out in the bathroom and threw it in the garbage bag.I picked my own hair tangled in the drain and shivered with fear.



It's been a year and a half since I lost my hair and became a skinhead. Regarding hair, there are individual differences, some people do not grow back easily, while others grow quickly. Some people experience changes in hair texture, more gray hair, or even thinning hair. In other words, it often does not return to its original state, and in any case, the hair that has fallen out does not grow long until a certain amount of time has passed.

Based on this experience, IWhat can I do to be able to enjoy everyday life with or without hair, to be able to interact with people without worrying about my hair, and not to give up on enjoying fashion? I'm looking for it.

 

42 years old spring.My life has changed a lot since I got breast cancer. Even if you want to live as before, there are many things you can't do. But we have to accept the change and move forward. I am reviewing my past work and making use of the learning and experiences I have cultivated so far to create an artistic environment in which people can enjoy fashion even when they are sick.

スカーフを広げた様子

Fashion that charms rather than hides.

I am a single mother and freelancer.

In other words, I have no family to support me. I don't have a lot of savings... So even if you are sick, you have to keep working. But if people around me find out that I have cancer, they may cut my contract. I don't think everyone will reach out to me like they used to.

And how severe are the side effects of anticancer drugs? Can hair loss be hidden with a wig?

I tried to hide my illness from people around me as much as possible,I bought a wig that cost hundreds of thousands of dollars and continued to pretend to be fine. It was a tough life, both physically and mentally. Wigs worn on hot days get stuffy. The wig I wear on a windy day makes me nervous because it might fly away. Wearing a wig on a day when I'm sick due to anticancer drugs gives me a headache. However, if you don't wear it, you will be found out that you are sick. A wig that is forced to wear. The skin becomes weak, and the metal fittings of the wig hit the scalp and hurt.

 

All to hide my illness. Far from being fashionable, I felt helplessly pitiful for myself who put up with falsehoods.

 

Currently, the number of cancer patients exceeds 1,000,000 and the number of deaths is 380,000 or more, which is the top cause of death. Among them, many patients who need anticancer drug treatment have hair problems. Also, you may think that cancer can be cured, but there is a certain probability that it will recur. If it recurs, anti-cancer drugs will start again... Then again, I'm plagued by hair problems.

I majored in Arabic at university and lived in Tunisia for a year when I was a university student. I also went to Syria and Jordan when I was a student. Many Arab women wear hijabs, niqabs and other veils. Perhaps for religious reasons, I wanted to incorporate it as fashion..

Wrapping a scarf around your head gives you a sense of freedom. It's smooth, breathable and comfortable. The pain that seems to be tightened is also reduced. I thought this was good. immediatelyI asked cancer patients I'm connected to on Twitter, "Have you ever tried wrapping a scarf around your head?" Everyone wants to wrap a scarf around their head, but they don't know how to do it.

Perhaps this scarf, a tool that has been around for a long time,It may help fellow patients. That was the moment I thought ​. ​

スカーフの原画

edit your art

I'm a designer, so I can edit designs that other people have drawn. Many breast cancer patients are mothers with children. I am one of them. How about putting a child's drawing on a scarf and wearing it? I came to think.

I don't want to thinkMaybe it could happen that I leave this world behind my children. That's why, as much as possible, I want to leave proof that I'm a parent and child. To be able to feel me even after I'm gone.

Scarves don't deteriorate that much. Isn't grandma's scarf sleeping in the closet at home? Made from silk, it will last a long time. that's why,Putting your thoughts into the design and wearing them will give you a sense of the future. And I'm wearing it, but wouldn't it be a courageous item?

 

I want you to inherit it as an item that you can feel the love that your mother made. Scarves can be worn not only on the head, but also on the neck, wrists and bags.


Furthermore, if the scarves everyone made sells, it might help a little when you can't work due to side effects. That's what I'm thinking.

 

I want you to face treatment in your own style.

I want to enjoy fashion and enrich my life even if I get sick or my appearance is different from before.With that in mind, we started moving towards commercialization.

 

The material is silk. When the hair begins to fall out, the scalp becomes soft and weak, causing pain. That's why I don't want to stress my skin as much as possible. This is an opinion from experience.

 

And the first is my work,I decided to arrange a familiar pattern for a long time. That's how the scarf brand "Al-Azeema" was born - Al-Azeema, which means determination.

スカーフを横から見た様子

​私にできること

① 私自身ががん経験者であること。フリーランスであり、シングルマザーであり、治療中生活に困った当事者であること。がん患者としての体験や気づきをお話しすることができる。


② 絵を描く表現者であること。

Osaka Art & Design 2024 大丸梅田店で展示販売実績あり。


③ システムエンジニアとしての経験、ウェブ制作、紙媒体のディレクション、ブランディングと経験を積み、20年以上デザイン業界で働き知識を得ているため、デザイン領域の制作はトータルで作ることができる。


④ 元繊維商社出身なので、繊維関係のモノを作る協力者と背景があるため作ることができる。


⑤ 2年間地域でアップサイクルのワークショップを月1回実施していた経験があるため、ワークショップの企画・運営もできる。


⑥ 2023年に京都芸術大学大学院卒MFA(芸術修士)を取得し、東京藝大DOOR7期生、2024年修了。アートミーツケア学会所属。コミュニケーションデザインやアート×ケア領域の研究者であるため、実践と研究を平行して事業化していくことができる。

​アートを自己表現に用いることで、
人はケアされるのか。

がん患者にかける言葉は難しい。

どのような声をかけるのが正解なのかと、当事者である私もいつも悩みます。言葉は、受け手の性格や状況に応じてポジティブにもネガティブにも捉えられてしまいます。私たちが良く言われる「○○さんも乳がんだけど今元気だよ!だからあなたも大丈夫。」。私は、さらっと流せますし、励ましてくれようとしているんだなと受け止められますが、多くの闘病者はこの言葉にイライラしてしまいます。だって、その○○さんと私の乳がん、全然タイプもステージも違うから。ひとくくりに、簡単に、「大丈夫」なんて言わないでほしいと思うのです。

​私は、こういうもどかしい対話を何度も体験し、お互いの気持ちをあえて言葉で伝えなくても良いのではないかと思っています。言葉の代わりに思いやりや愛をアートで表現する。この行為によって、お互いケアされるのではないか、と考えています。

アートによる自己表現を行うことによって、自分と他者の痛みをケアしていくことにつながり、よい人間関係が構築できるのではないかという問いに対して、デザイン思考を用いながら研究と活動を実践しています。

RQ:アートを用いたコミュニケーションを行うことによって、気持ちを交わす場=コミューン(ちいさな社会)ができあがり、 互いによりよく生きられる毎日(ケアされた状態)を生み出し合う関係になりうるのではないか。


​2024
スケジュール

2023年4月より、製品(スカーフ)をつくる背景を探し、制作のプロセスを検討してきました。2024年冬。ようやく、目処が立ち活動を開始しました。

2024年のスケジュール

2024年2月~3月 試作用デザイン制作

2024年4月~5月 プロダクトの試作

2024年6月     展示販売

2024年7月     共感者を募る→ワークショップ

2024年8月     資金調達

​2024年9月     共感者のアートでプロダクトを試作

​2024年12月    展示販売(プラットフォームで)   

もし、協力してくださる方やこのプロジェクトを一緒にやりたいと思う方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡いただけると嬉しいです。

① 当事者・そのご家族・ご友人で、アートを描いてくれる人
② アートのワークショップのサポート(芸術系の教育者など)
③ ワークショップを開催する場所の提供
④ アートの展覧会を開催する場所の提供
⑤ アートを展示・購入してくれる企業や一般の方
⑥ アートを用いて作ったプロダクトを販売・購入してくれる企業や一般の方
⑦ アートギャラリーとしての機能も有したいため、事業方法を教えてくれる方
⑧ アートの権利など法的な知識を持っている協力者
⑨ この活動の運営資金を融資・寄付してくださる企業や一般の方。
⑩ アートとケアの研究を一緒にしてくれる研究者。

ご​連絡は、info@satsuki.design(担当:ジャスミン)までお願いします。

Satsuki Design Office / SATSUKI DESGIN OFFICE

TOYONAKA-CITY, OSAKA, JAPAN (Japan)

SATSUKI.DESIGN.OFFICE@gmail.com

TEL: 050 5242 7432

Satsuki Design Office is a company that conducts corporate branding / personal branding in Osaka.

We perform brand management, planning and direction, and we also produce web and DTP.

It is not just a visualization, as we will incorporate it into the brand design strategy based on the management strategy.

Please feel free to contact us as we are helping to increase your corporate value.

  • Facebook - Grey Circle
  • Twitter - Grey Circle
  • Pinterest - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle
  • Tumblr - Satsuki Design
大阪 デザイン|さつきデザイン事務所
Mediumへのリンク
LINEアプリへのリンク
LINEブログへのリンク
spotify podcastへのリンク
itunes podcastへのリンク
google podcastへのリンク
OPENSEAへのリンク

© 2017 by SATSUKI DESIGN OFFICE.

bottom of page